The Guitar Gear〜機材や、その他日頃のことをアップします〜

ギター、エフェクター、アンプ、機材、弦、その他機材紹介レビューします。

【Organic Sounds Hydra Ares】①レビュー動画作成 Hydraの感想

f:id:guitargear:20200525224857j:plain

 

こんにちは!

 

sukuta takafumi(@sukutakafumi)です。

Twitter: https://twitter.com/sukutakafumi

 

今日は Organic SounndsのOrganic Driveを紹介をいたします。

 

レビュー動画を作成しておりますので、見ていただけると嬉しいです。

またチャンネル登録はもっと嬉しいです^ ^

 

動画で使用している機材は、

Kanji Guitar(川畑完之さん制作のカンジギター)

Voxタイプのアンプ(川畑完之さん制作)

Two notesのTorpedo Liveです。

 


【Organic Sounds Organic drive】ストラトで弾いてみたHydraとAres簡単レビュー

 


【Organic Sounds Organic drive】レスポールでHydraとAres簡単レビュー

 

上の動画がシングルコイルの乗っているストラトキャスターで弾いた動画、

 

下の動画がハムバッカーを搭載したレスポールで弾いてます。

 

 

Organic Driveには、Hydra、Aresという2種類のオーバードライヴがあります。

 

簡単に言うと、Hydraは歪みが少ない、Aresは歪みが多いです。

 

▼Hydraの特徴と感想

 1、動作がアンプのような動き方をするなと思いました。

   アンプライクなサウンドというわけではありません。

   ツマミの動き方が、オールドスタイルのアンプの動作を思わせるような動き方です。

 

 2、とにかくアウトプットが高い。

   このアウトプットが個人的には、一番のポイントだと思いました。

   アウトプットのレベルが高すぎるため、ほとんどの人は抑えると思います。

   ですが、私は抑えるとあまりこのエフェクターを使う意味がないと感じました。

   アウトプットのツマミを上げると、気持ちの良い音が出来上がり、

   プレイヤーはピッキングや、ギターのボリュームでコントロールする

   面白さが生まれます。

   ダイナミクスの付け方など、玄人レベルのコントロールを求められます。

   逆にアウトプットを下げて使うと、空間が小さくなりつまらなく感じます。

 

 3、バッファーは特徴的

   バッファーと言うとケンタウルスを思い浮かべる人も多いと思います。

   ですがケンタウルスのバッファーの音を再現しているわけではなく、

   違うバッファーの音です。

   何とも言えない、艶が付加され、グッと締まった音が得られる印象です。

   なので人によってはドライと感じるかもしれません。

   サステインも多少短くなりますが、音は太いです。

   逆にケンタウルスのバッファーは、もっと開放的でレンジも広く、

   ドライにはならない印象です。

   ただし、ケンタウルスは製造時期によって音がかなり異なるため

   あくまで一意見です。

   私の所有しているのは最初期のシルバーロングテイルのものですので、

   それと比べてどうかと言う話になります。

 

 4、かなりファットで太い音が得られるため、シングルコイルに向いている。

ハムバッカーの搭載したギターで弾くと、ブーミーになりすぎたりするかもしれません。

使い手のギターや、アンプその他のセッティングの状況によるかと思いますが、

特にハムバッカーのフロントで弾いた時、顕著にそれが分かるかと思います。

そのサウンドを狙うなら、面白いと思いますが、個人的にはシングルコイルかなと思いました。

 

 

Aresの感想については、また今度書いて見ます。

  

サウンドハウスでコラムも時々書いてます。

楽器・音響機器・舞台照明 サウンドハウス

www.youtube.com